特定非営利活動法人 明日の歯科医療を創る会POS
歯科医療ネットワーク メールマガジン
患者中心の歯科医療
【医療システム変換のキーワード】 
〜長持ちする歯科医療とはU〜
予防歯科をするという事
具体的に予防の定義が意味する内容の実践方法を考えます。
まず最初にすることは、その患者には歯を失うに至らしめる口腔内の病気が存在するか否かを確認することです。
もし、問題があり治療介入が必要な患者であるならば下に述べる
3つのSTEPが必要となります。
治療介入の必要が無い患者であるならば、3つのステップのAを除いた2つのステップがその手順となります。
  @原因除去      A総合治療       Bメンテナンス
  1. 今、悪くない歯(健康な歯)を悪くならないようにする。このためには病気の原因を除去する
  2. 悪くなってしまった歯はその原因を除去した上で出来うる最善の状態に回復させる。
  3. 上の2つのステップの介入が終わったことで、健康を回復できたならば、その健康な状態が維持できるように支援する
つまり3つのステップとは、医療の流れを歯科医師と歯科衛生士の共同作業により行なう事が予防の定義が意味する結果を手に入れることであり、予防歯科を行なうという事なのです。

特定非営利活動法人 明日の歯科医療を創る会POS
歯科医療ネットワーク  メールマガジン2005.11.29