特定非営利活動法人 明日の歯科医療を創る会POS 歯科医療ネットワーク メールマガジン |
患者中心の歯科医療 |
【歯科医師が抱く不安への具体的な対処法】 | |
マイナーチェンジ VS フルモデルチェンジ | |
医療のあるべき姿を基本において医療システムを構築しようとした時、そのためには医療の倫理基盤から見直す必要があるからです。 | |
あなたのキャリアデザインを実行しようとするならば、それはどのようになされるべきなのだろうか・・・ それを実行するためには、まず歯科医療とはいかなるものか、どのような要件を満たさなければならないのか、医療を行い患者さんとかかわるとはどのような意味を持つのかといった、医療の本質的な部分から考えを構築していかなければなりません。多くの歯科医師は今行なっている医療サービスに何かを加えたり、差し引いたりして問題解決を図ろうとします。あなたもその一人かもしれません。もし、あなたが現在取組んでいる医療システムが、医療の本質的な部分を十分に踏まえたもので合ったとすれば、その取り組みは有効です。今後あなたがなすべきなのは、あなたの姿勢を多くの患者に知っていただくことと、多くの患者さんにあなた自身が選ばれる為に何を行なえばよいのかを考えることです。 システムを進化させるために、あなたの考えにあった器材を導入したり、人材を育成したりすることも有効です。 しかし、あなたが医療の本質的な部分からキャリアデザインを行なったのではなく、一般的な歯科医療システムを何の疑いも無く取組むことから始めていたとすれば、このような追加・削除といった手法では問題解決には至りません。 なぜなら、現行のシステム事態が、あなたをあなたらしく自己実現させるシステムであるのか、社会が求める医療の本質を捉えたシステムであるのかの検証がなされていないからです。 あなたのキャリアデザインに基づいて構築されてきたシステムであればマイナーチェンジで十分ですが、そうでなければフルモデルチェンジを考えなければなりません。 |
![]() |
|
特定非営利活動法人 明日の歯科医療を創る会POS |