 
|
 |
患者中心の予防型総合歯科医療は……
患者それぞれの価値観を尊重し、患者が自分の健康でありたいという目標に向かって、自発的に健康獲得行動を起こし、歯科医療者はそれを支援する。と言う構図を描いているため、コミュニケーションスキルは大変重要な意味を持っています。
歯科医療者が行う支援とは、患者の潜在的に持っている「いつまでも自分の歯でいたい」などの健康観の顕在化であり、患者の目標達成のために必要とされる歯科の専門的技術は勿論のこと、患者が自分で健康を回復・維持するために必要な専門的情報を提供する事です。
|
医療現場におけるコミュニケーション

 |
カウンセリングのコミュニケーションで患者さんの話を聴く際には、カウンセリングの基本姿勢、基本的なカウンセリングテクニックを有効に活用します。但し、カウンセリングはクライエントとの契約のもとで行われるものであり、実勢の臨床現場では、患者さんにカウンセリングそのものを行うのではないと言うことを認識しておきましょう。 |
|
|
カウンセリングテクニックの臨床での応用の効果
 |
|
- 患者さんのニーズを把握することでモチベーションアップがサポートできる
- 患者さんの気持ちを理解することで患者さんの気持ちに合わせた対応ができる
- 自分自身の気持ちを理解することで自分の気持ちをコントロールしながら患者さんに接することができる
- 患者さんからの情報収集を効果的に行うことで指導や治療に活かせる
- コミュニケーションを十分にはかることで患者さんとの信頼関係が築きやすくなる
|
|
|
|
|
|
 |