NPO法人 明日の歯科医療を創る会POS HomeSitemap
登録歯科医院を検索
設立趣旨 健康を守る為の歯科医療 認定歯科医療機関制度 WEB公開講座 困った時の相談室 賛助会員一覧 新規登録 会員専用サイト:DENTIST HYGIENIST TECHNICIAN
DENTIST/HYGIENIST/TECNICIAN 歯科医療者向けの情報ページです

患者中心の予防型総合歯科医療を構成する4つのプログラム

会員サイトトップ
原因除去プログラム >>
プロセスオブケア
原因除去プログラムの実際
機能回復プログラム >>

カウンセリングテクニック
会員専用メールマガジン
メルマガバックナンバー >>
DENTIST HYGIENIST TECHNICIAN トップページへもどる
初診から治療開始までのプログラム
検査結果報告

初診インタビュー精密検査検査結果報告治療計画の提示

検査結果報告のポイント
  • 平易な言葉を用いる
  • 患者の画像を利用してビジュアルに訴えた解説を行うこと
  • 治療計画を意識に持たずに話をすること、また安易に治療計画を話さないこと(日を変えて話す)
  • 疾患の評価基準とその基準に基づいた診断を、客観性の高い評価と立場において説明すること
  • 文書で渡すこと、見やすい表現であること
【カウンセリング技法を使ったアプローチ例】
口の健康に関わる希望の確認
【歯を失うことになる4つの病気の説明】
4つの病気の説明
検査結果報告チェックシート
フローチャート

検査結果報告手順

検査結果報告のステップでは、患者が自分の気持ちに率直になりながら自己決定が進められるよう支援をしていきます。患者ごとに疑問や不安は異なることが当然であり、それを何でも受け止める歯科医療者側の姿勢が求められます。但し、患者の希望が明確化し、自らの健康管理の方針を自己決定できたとしても、医療機関がそのすべてを患者の言うがままに受け入れるということではありません。医療機関ごとにそれぞれの医療に対するコンセプトと、それを支えるシステムがり、自己決定された希望を提供できる医療サービスの体制がその医療機関に備わっていなかったならば、それにあったところを紹介することやセカンドオピニオンを求めるようアドバイスすることも重要です。
検査結果報告書
検査結果報告書手書用フォーマット
検査結果報告書手書用フォーマット作成例

BACK NEXT
 
Copyright (C) Asuno Shikairyou wo Tsukurukai Co, Ltd. All Rights Reserved. プライバシーポリシーこのサイトについて運営事務局お問合せ