NPO法人 明日の歯科医療を創る会POS HomeSitemap
登録歯科医院を検索
設立趣旨 健康を守る為の歯科医療 認定歯科医療機関制度 WEB公開講座 困った時の相談室 賛助会員一覧 新規登録 会員専用サイト:DENTIST HYGIENIST TECHNICIAN
DENTIST/HYGIENIST/TECNICIAN 歯科医療者向けの情報ページです

患者中心の予防型総合歯科医療を構成する4つのプログラム

会員サイトトップ
原因除去プログラム >>
プロセスオブケア
原因除去プログラムの実際
機能回復プログラム >>

カウンセリングテクニック
会員専用メールマガジン
メルマガバックナンバー >>
DENTIST HYGIENIST TECHNICIAN トップページへもどる
メンテナンスプログラム
業務記録の記入、次回のプランニング・定期健診報告書の作成、送付


業務記録の記入、次回のプランニング
メンテナンスプログラムの目的は、患者が手に入れた口腔内の健康な状態を良好に維持できるよう、また、その健康な状態を増進していけるように支援していくことです。そのため患者のメンテナンスプログラムごとのデータはきちんとチャートに整理記録され、定期的にメンテナンスプログラムメニューや期間を見直す際にも十分に活用されなければなりません。
たとえば、歯周病におけるメンテナンスでは今後の歯周病の進行の程度を予測できる判断基準を持ち、それに沿ったメンテナンスプログラムを実施することで歯周病の進行・再発を予防し、生涯、歯周組織の健常と付着を維持することが可能となります。

メンテナンスプログラム報告書作成・送付
予防型総合歯科医療でのメンテナンスプログラムは患者が自分自身の健康の維持・増進のために来院されます。一連のプログラムの内容の中で患者は前回のメンテナンスプログラムから今回までにいかに健康が維持できたか、いかに健康がより増進したか、あるいは悪くなったかを確認し、自己評価をします。歯科衛生士は患者の口腔内の現状を正確に伝え、健康維持・増進をともに喜び、また悪くなった場合には患者の自発的健康獲得行動を見直す支援を行います。
報告書見本
メンテナンスプログラムチャート
メンテナンス管理シートのダウンロード

BACK  
 
Copyright (C) Asuno Shikairyou wo Tsukurukai Co, Ltd. All Rights Reserved. プライバシーポリシーこのサイトについて運営事務局お問合せ